New保守宣言!!

2ch、Twitterなどから政治関連のニュースをまとめて不定期配信しています。

尖閣諸島

【尖閣】中国大型公船1千tを超える大型公船2隻が領海侵入し日本の漁船を追いかけ回す戦争行為!!

【尖閣】中国大型公船1千tを超える4隻が領海侵入 うち2隻が日本漁船9・7t追尾 巡視船が間に入りケガ人無し 現場は緊張状態に  [チンしたモヤシ★]
1: チンしたモヤシ ★ 2020/05/09(土) 14:34:30.83 ID:tveD9Y6n9
中国公船2隻、日本漁船に接近し追尾 尖閣沖の領海
朝日 贄川俊2020年5月9日 10時17分
https://www.asahi.com/articles/ASN593CGWN59UTIL003.html

 沖縄県の尖閣諸島・魚釣(うおつり)島沖で8日夕、
領海に侵入した中国公船2隻が付近の海域で操業していた日本の漁船に接近し、
追尾した。
海上保安庁が9日発表した。
漁船に乗っていた3人にけがはなかった。

 第11管区海上保安本部によると、
8日午後4時ごろから中国海警局所属の「海警」4隻が2時間にわたって領海に侵入。
このうち2隻が午後4時50分ごろ、
魚釣島の西南西およそ12キロの海上で操業中の漁船(9・7トン)に接近した。
少なくとも数百メートルまで近づいたとみられる。

 海警は漁船を追いかけるような動きを見せたが、
海保は警備していた巡視船を漁船との間に配備して警告。
しばらくして2隻は追尾をやめたという。

 海保によると、領海に侵入した海警4隻はいずれも1千トンを超える大型船。
このうちのどの2隻が接近したかは明らかにしていない。
尖閣沖で中国公船が領海に侵入したのは4月17日以来で、今年に入り8回目。


---------


尖閣沖 中国海警局が日本漁船に接近追尾 現場は一時緊張状態に
NHK 2020年5月9日 5時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200509/k10012423191000.html

no title


8日午後、沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国海警局の船が、
日本の領海に侵入した際、付近の海域で操業していた日本の漁船に接近し、
その後、追尾しました。
海上保安本部は、海警局の船に対して警告を行うとともに、
漁船の安全を確保するため周囲に巡視船を配備するなど、
現場は一時、緊張状態になりました。

第11管区海上保安本部によりますと、沖縄県の尖閣諸島の沖合で、
中国海警局の船4隻が8日午後4時ごろから、
およそ2時間にわたって日本の領海に侵入しました。

このうちの2隻が、午後4時50分ごろ、
尖閣諸島の魚釣島の西南西およそ12キロの海上で、
操業中の日本の漁船に接近し、その後、追尾したということです。

海上保安本部は海警局の船に対して、
直ちに領海から出るよう警告を行うとともに、
漁船の安全を確保するため、周囲に巡視船を配備するなど、
現場は一時、緊張状態になりました。

漁船には漁業者3人が乗っていて、いずれもけがなどはありませんでした。

尖閣諸島の沖合で中国海警局の船が領海に侵入したのは、
先月17日以来、ことしに入って8回目で、
海上保安本部は、再び領海に入らないよう警告と監視を続けています。

引用元スレッド:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589002470/
続きを読む

【中国】尖閣の北西300キロに中国が新軍事拠点 藤井厳喜氏が警告「公務員の常駐を」

尖閣の北西300キロに中国が新軍事拠点 藤井厳喜氏が警告「公務員の常駐を」 
新規スレッド作成依頼1036-417@チンしたモヤシ ★[sageteoff] 2016/09/02(金) 01:36:02.59 ID:CAP_USER9.net
尖閣の北西300キロに中国が新軍事拠点 藤井厳喜氏が警告「公務員の常駐を」 

日本政府は「尖閣への公務員常駐」を決断できるのか 
1

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20160828/plt1608281140002-p1.jpg 
zakzak 2016.08.29 
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20160828/plt1608281140002-n1.htm 


 習近平国家主席率いる中国の、軍事的野望がまた発覚した。沖縄県・尖閣諸島から北西に約300キロにある島に、軍艦用の埠頭(ふとう)や、艦載機用のヘリポートを整備していたのだ。尖閣強奪の軍事拠点にする可能性が高い。日本政府は覚悟を決めて、警察官や海上保安官などの「尖閣諸島常駐」に踏み切るべきではないのか。 

 中国の暴挙が止まらない。軍事拠点が構築されていたのは、浙江省温州市の南●(=鹿の下に机のつくり)(なんじ)列島最大の島・南●島だ。埠頭は長さ70~80メートルで、複数の軍艦の出入りが目撃されているという。今年春には軍用機も参加した演習が行われたとの情報もある。共同通信が19日、報じた。 

 南●列島は、自衛隊や米軍の基地がある沖縄本島よりも約100キロも尖閣に近い。 

 8月に入り、尖閣周辺海域には、中国公船や漁船が大量に押し寄せ、一部が領海に侵入している。漁船には100人以上の海上民兵が乗り込んでいるとの報道もある。日本政府が再三抗議しても、やめる様子はない。 


 26日も、機関砲を搭載した中国海警局の公船3隻が接続水域を航行した。尖閣周辺で中国船が確認されるのは24日連続。尖閣強奪を狙っている可能性が高い。 

 日本政府は今こそ「自国の領土を守る」という断固たる姿勢を示し、効果的な対策を講じる必要がある。違法行為を行った中国漁船の臨検・拿捕(だほ)に加え、尖閣への公務員常駐は即効性のある対策の1つだ。 

 実は、自民党は2013年に公表した総合政策集「J-ファイル2013」で、尖閣への公務員常駐を明記している。 

 「尖閣諸島の実効支配強化と安定的な維持管理」との項目で、「わが国の領土でありながら無人島政策を続ける尖閣諸島について政策を見直し、実効支配を強化します」「島を守るための公務員の常駐や周辺漁業環境の整備や支援策を検討し、島及び海域の安定的な維持管理に努めます」と記載しているのだ。 

 自衛隊を常駐させれば、緊張状態を高める可能性がある。取り急ぎ、違法操業や不法入国取り締まり目的の「警察権の行使」として、尖閣諸島に警察や海上保安庁の「監視所」を設置すべきではないのか。 

 国際政治学者の藤井厳喜氏は「政府は早急に警察官や海上保安官をはじめとする公務員を常駐させるべきだ。中国が尖閣に漁民に偽装した海上民兵を上陸させ、『救援・救出』の名目で南●列島からヘリコプターを飛ばし、一気に人員や物資を運び込む危険性もある。時間の問題ではないか。300キロはヘリで1時間の距離だ。世界から『日本は自信がないから尖閣の無人政策を取っている』とみられる」と警告を発した。

引用元スレッド:【領土】尖閣の北西300キロに中国が新軍事拠点 藤井厳喜氏が警告「公務員の常駐を」
続きを読む

【社会】尖閣諸島の南で不審な動き…中国海軍の挑発常態化か

1: ちゃとら ★ 2015/11/20(金) 19:45:44.80 ID:???*.net
 中国海軍の不審な動きは思わぬ場所で起きていました。
東アジアサミットで焦点の南シナ海から東シナ海の尖閣諸島では、これまで中国の海上警察を担う「海警」の船が領海侵犯を繰り返してきました。
しかし、11日からの2日間、今度は海軍の艦船が尖閣諸島の南側、石垣島との間の海域に入り込み、20時間以上にわたって反復行動を行っていました。

 今回のポイントは中国の海軍が出てきたこと。
そして、尖閣諸島と石垣島の間の海域での活動は初めてだということです。
これまで、中国の海上保安庁にあたる海警の船は、決まって2時間だけ尖閣諸島に接近すると周辺から離れていました。
しかし、今回の艦船は20時間以上、この海域に居座っています。
南シナ海の問題で国際社会の反発が高まるなかで、習近平政権が中国国内からの「弱腰だ」との突き上げに対応するために強い態度に出た結果との見方が政府内では出ています。
外務省関係者は、「アメリカに対してやると大変なことになるから、日本に向けてやったのだろう」と話しています。
また、中国情勢分析の担当者は「今後は、これまでの公船ではなく、海軍による挑発が常態化する可能性がある」と警戒しています。
一連の国際会議で南シナ海に焦点が当たるなか、東シナ海が再びきな臭さを帯び始めています。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000062878.html

引用元スレッド:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1448016344/ 続きを読む
Twitterフォローしてね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブログ内記事検索
国難にあってもの申す!
 
 
管理人にメッセージを送る

相互リンク、RSSなどのご連絡はこちらから。 記事もお待ちしております。

名前
メール
本文
 
嫌韓ちゃんねる
アクセスランキング
QRコード
QRコード
アーカイブ
プロフィール

ko