New保守宣言!!

2ch、Twitterなどから政治関連のニュースをまとめて不定期配信しています。

    集団的自衛権

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 雨宮◆3.yw7TdDMs 2014/07/28(月)12:35:00 ID:5ly7INlmR
    「集団的自衛権は他人のけんかを買うこと。逆恨みされますよ」。
    神戸市の街頭での泥憲和(どろのりかず)さん(60)=兵庫県姫路市=の「叫び」が、インターネット上で広がっている。
    四月にがんで余命一年と宣告された元自衛官。集団的自衛権の行使容認が閣議決定される前日の六月三十日、マイクを握った。 (加藤裕治、写真も)
     初対面の若者たちに交じり、解釈改憲反対のビラ配りを手伝っていた。聞こえてくる演説を
    「分かりにくい」ともどかしく感じた。話が途切れた時、たまらず「ちょっとしゃべらせて」と、頼み込んだ。
     
    「私は元自衛官で、防空ミサイル部隊に所属していました」
    「自衛隊の仕事は日本を守ること。見も知らぬ国に行って殺し殺されるのが仕事なわけない」
     五分余りで話し終わると、自民党支持者を名乗る中年男性が「あんたの話はよう分かった。説得力あるわ」と寄ってきた。

     泥さんが自衛隊に入ったのは一九六九年。六年間働き、故郷の姫路市に戻って皮革加工の仕事を始めた。
    被差別部落出身の仕事仲間と付き合いを深める中で、両親や親類と縁遠くなった。
     差別感情が強く残っている現実に直面し、被差別部落の解放運動に関わり始めた。その延長で、平和運動にも携わる。

     二〇〇九年十二月、京都朝鮮初級学校に対する街宣活動が起きた。「日本からたたき出せ」「スパイの子ども」。
    ネットで知った泥さんは、ヘイトスピーチと呼ばれる差別的な発言をするデモに憤り、現場で反対の声を上げる「カウンター」活動も始めた。
    憎悪がむき出しとなる社会と歩調を合わせるように、政府は戦争放棄の憲法を解釈でねじ曲げようとする。
    がんの宣告を受けたのを機に仕事を辞め、講演会など表舞台にも立つようになった。

     「ヘイトスピーチをする人を蹴散らすことはできるかもしれない」。中心人物を孤立させ、社会的に包囲することが自分の役割と感じている。
    「その間に多くの人が良識を発揮してほしい。日本国民のピースマインドは、ばかにできませんよ」

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014072802000122.html
    引用元スレッド:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406518500/ 【【東京新聞】元自衛官の泥憲和「集団的自衛権は他人の喧嘩を買う事」「カウンターで在日韓国・朝鮮人に嫌韓デモを行う人達を蹴散らす」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ばぐたMK-Ⅴ~破壊篇φ◆FdDsU0B5ivx5 2014/07/26(土)23:59:01 ID:???
    ★集団的自衛権の影響 英語教育、パスポート用意する母親も
    (更新 2014/7/26?11:17)

     万全の備えが抑止力になる。安倍首相は、こう集団的自衛権を正当化する。でも、その言葉に説得力はない。母親たちの声なき声は、直感的に「危険」を察知している

     国の方向性が見えない中で、母親たちが子どもの将来を案じるのは、自然の流れだろう。千葉県に住む理系研究職の女性(44)は閣議決定後、「子どもたちには、自分の頭で考えて選ぶ力をつけさせたい」と、より強く思うようになったと話す。

     小学4年になる娘は1歳から英語教室に通わせた。自身の就職活動や働きながらの子育てを通して、この国で女であることの生きにくさを痛感してきたからだ。ただ、憲法改正に前のめりな安倍晋三首相の「妄想狂的なところ」に怖さを感じ、第2次安倍政権が発足した後、5歳の長男にも英語教育をほどこし始めた。いざというときの海外避難に備えて外貨預金をし、家族全員のパスポートも常備している。

     閣議決定後、夫婦の会話は娘の中学受験の話から、集団的自衛権に変わった。政治に関する本を読み始め、少子化や高齢化についても考えをめぐらせる。

    「特定秘密保護法も集団的自衛権も、来るものが来たなという感じ。自分の家だけで海外に逃げていいのか。ほかのお母さんたちがどんな思いなのかを知りたい」

     元弁護士で2歳の娘がいる黒澤いつきさん(33)は昨年1月、30歳前後の弁護士仲間とともに「明日の自由を守る若手弁護士の会」を立ち上げ、共同代表を引き受けた。会員は現在、330人ほど。活発なメンバーは女性、とくに母親たちだ。今年6月には、法律用語を日常的に使う言葉に置き換えて解説した『超訳 特定秘密保護法』(岩波書店)を出版した。

     前回総選挙で自民党が圧勝した瞬間、頭をよぎったのは生後8カ月の娘の顔だった。会の目的は、思想やイデオロギーではなく、何が起きているのか簡単な言葉やイラストで伝え、考える材料を提供することだ。カフェやレストランで憲法について学ぶ「憲法カフェ」を催し、じわじわ人気が広がりつつある。超訳本の著者の一人でもあり、この活動を始めた弁護士の太田啓子さん(38)も2児の母。やはり子どもの存在が後押ししていると、太田さんは言う。

    「子どもがいなかったらここまでやらなかったと思う。母親になると、子どもの年齢で考える『子ども暦』が自分の中にできて、初めて50年後の社会を想像するようになります。ママたちの行動は、こうした体感に根差しているのです」

    ※AERA  2014年7月21日号より抜粋

    http://dot.asahi.com/aera/2014072400036.html
    引用元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406386741/ 【【AERA】「来るものが来たな」「海外へ逃げる準備を」集団的自衛権の影響 英語教育、パスポート用意する母親も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20140515181827sabe
    1: 名無しさん@おーぷん 2014/07/26(土)02:31:32 ID:VeH23wl7z
    朝日新聞の切り抜きを見ながら
    バカ女「今の政府は徴兵制を行おうとしてるんですよ」

    俺「は、はぁ…^^;」

    バカ女「まあ、今度のお食事会で知り合いの政治家の方にしっかりお話させてもらいますけど」
    引用元スレッド:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406309492/ 【今日、大学の講義で集団的自衛権についての討論会があったんだが】の続きを読む

    このページのトップヘ