New保守宣言!!

2ch、Twitterなどから政治関連のニュースをまとめて不定期配信しています。

    米国

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    米、中国の航空宇宙分野7団体に輸出禁止措置 中国発狂
    1: ナウティリア(東京都) [CN] 2022/08/26(金) 11:23:21.77 
    【北京時事】中国商務省の束※(※王ヘンに玉)■(■女ヘンに亭)報道官は25日、米政府が
    輸出禁止措置の対象に中国の航空宇宙分野の7団体を追加したことについて、「中米企業間の経済、
    貿易の正常な交流や協力を深刻に損なうもので断固反対する」と反発した。米政府は
    国家安全保障上の懸念を理由に、24日付で制裁対象を拡大した。
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2022082501048&g=int

    【米、中国の航空宇宙分野7団体に輸出禁止措置 中国発狂】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    【米国】警官の黒人射殺で暴動、市長が平静呼び掛け 米ノースカロライナ
    1: ■忍法帖【Lv=11,おばけありくい,cZy】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. 2016/09/22(木)07:00:51 ID:1H4
    ◆警官の黒人射殺で暴動、市長が平静呼び掛け 米ノースカロライナ
    [産経ニュース 2016年09月22日 05:21 発信地:シャーロット/米国]


    【9月22日 AFP】米南部ノースカロライナ(North Carolina)州の
    シャーロット(Charlotte)で20日、拳銃を所持していたとされる黒人男性が
    警官に撃たれ死亡する事件があった。現地では同日夜、これに抗議する人々が
    暴徒化し、一部が略奪行為に及ぶ事態に発展。シャーロット市長は翌21日、
    人々に平静を呼び掛けた。

     射殺されたのは、キース・ラモント・スコット(Keith Lamont Scott)さん
    (43)。警察によると、同日夜に起きた暴動では、警官16人とデモ隊側の数人が
    負傷した。

     警察によると、事件は20日午後4時(日本時間21日午前5時)ごろ、
    シャーロット市内の集合住宅の駐車場で起きた。ある事件の容疑者を捜索中だった
    警官らが、銃を持ち車に出入りするスコットさんを発見。車から出て武器を
    捨てるよう大声で命令したところ、スコットさんは武器を持って車から出た。

     スコットさんはその際、「警官らに脅威をもたらした」ため、警官の一人が
    発砲したとされる。ただ、スコットさんが警官に対しはっきりと銃を向けたかに
    ついては不明という。現地では、銃器を隠さずに携帯することは合法とされている。

         ===== 後略 =====

    1

    全文は下記URLで。
    http://www.afpbb.com/articles/-/3101735
    http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474495251/ 【【米国】警官の黒人射殺で暴動、市長が平静呼び掛け 米ノースカロライナ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ダウンロード
    1: 雨宮◆3.yw7TdDMs 2015/08/27(木)18:23:05 ID:rIw
    【ワシントン=青木伸行】2016年米大統領選挙の共和党候補者指名争いで、
    支持率トップの不動産王ドナルド・トランプ氏が、今度は日米安全保障条約をやり玉に挙げるなど、
    日本をはじめとするアジア諸国への批判を展開している。

     トランプ氏は25日夜、数千人が集まったアイオワ州での集会で
    「日本が攻撃されれば、米国は助けに行かなければならない。
    だが、われわれ(米国)が攻撃を受けても、日本は助ける必要はない。日米安保条約は不公平だ」と息巻いた。

    同様に、トランプ氏はこれまで、米韓同盟についても
    「米国は韓国を守っても得るものはなく、守る必要はない」と放言している。

    米CNNテレビとのインタビューでは、大統領となった暁には、
    貿易交渉に米著名投資家のカール・アイカーン氏らを当たらせ、日本や中国に強硬姿勢で臨むとも表明した。

    さらに「駐日米国大使には、ケネディ氏よりもアイカーン氏の方がふさわしい。
    ケネディ氏は仕事のやり方さえ分かっていない」と、たたみかけた。

     批判の矛先は経済分野にもおよび、「米国は、中国と日本に雇用を奪われている。雇用を取り戻そう」と訴えた。
    そのうえ「中国にはわれわれのカネも奪われている。(最近の)株価下落は中国のせいだ。
    市場は崩壊しつつあり、これは中国とアジアに主導権を握らせたからだ」と述べるなど、“トランプ節”はとどまるところを知らない。

     こうした発言に対しては「米国の同盟国である日韓を敵視したり、
    事実を不正確に伝えたりすることは言語道断だ」(米外交筋)との批判がある。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150827-00000545-san-n_ame

    引用元スレッド:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1440667385/ 【【米国】ドナルド・トランプ氏「米国が日本や韓国を助けても何の得にもならない、守る必要ない」「日本や中国にアメリカの雇用を奪われている」】の続きを読む

    このページのトップヘ